top of page
  • Blogger
  • YouTube
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
里山文庫の風景

​植物と暮らす実験室

Ethnobotany

& Kitchen

野草採集

民族植物学 ETHNO-BOTANYは、植物と人の関係性の物語。里山文庫では、2009年からアジアの山岳民族を訪ね、植物利用や保存食の聞き書きを行ってきました。民族植物と食の実験室は、アジアでのフィールドワークに基づいた民族の知恵を暮らしに取り入れるラボとなっています。プログラムの内容は主に「オンラインラボ」と里山のアトリエへ実際にお越しいただける「デイアウト」があります。野草を採集したり、発酵食品を仕込んだり、お香やレメディをつくったり、四季折々の自然とともに生きる暮らしを一緒に楽しみましょう!

Online Lab

​オンラインラボ

植物のある暮らしをテーマに3ヶ月に1度ラボメンバーを募集します。メンバー専用のLINEコミュニティにご招待します。

Atelier in Nara

里山のアトリエ

古民家をセルフリノべしました。180坪のお庭あり。つきいち開催の里山デイアウトの日にお越しください。

Events

単発イベント

​季節の手仕事講座やお話会など随時企画しています。peatixのイベントページにて募集。

STORES
​里山商店

​薬草茶、入浴剤、資料、過去の講座のアーカイブ等こだわりの品を販売しています。

里山文庫の料理
発酵食品
植物レメディづくり
タイ薬草留学2023 〜タイ伝統医学と植物のある暮らし〜
チェンライでのプーアル茶作りの記録 Pu'er Tea Experience in Chiangrai
Asian Foodlore Journeys #03 客家の保存食

Youtube チャンネル登録お願いします!

Newsletter
里山文庫通信に登録する

​ご登録ありがとうございます

里山文庫 Satoyama Library

奈良県旅行業第3種登録 No.3-216  / 民泊登録 No. M290027625

bottom of page